ユニオンnews

№85 外国人労働者Cさんからの相談を受け、団体交渉を実施

2025/07/01
ニュース4月号で報告した、外国人労働者Cさんからの相談を受け、姫路ユニオンでは就労先に対して団体交渉の申入れを行い、5/8と6/12に実施しました。

申入書では2/21以降に更新された労働条件が不利益な変更となっており、組合員Cの真摯な同意も無いため無効であり、元の労働条件に戻すことを会社側に  ・・・続きを読む

№84 この一年間の活動を振返って

2025/06/01
ひょうごユニオン第28回定期大会開催
「マンパワーの確保が喫緊の課題」と運動を総括

姫路ユニオンの組織の現状は組合員が○○人・サポーターが◇◇人で、前年に比べ組合員が△2、サポーターが+1となりました。同時に、ユニオン結成当初からのメンバーが75歳以上となり健康面で不調をきたす等、高齢化によ  ・・・続きを読む

№83 呑海楼 第五回団体交渉決裂に!!

2025/05/01
4月16日、呑海楼との第五回団体交渉が姫路ベリーベスト法律事務所にて実施されました。ユニオンからは当該組合員を含む3名が出席。経営側からはパワハラ加害者である営繕課長を含む3名が出席しました。

今回の団交で組合側が求めた主な内容は2点。ひとつは、当該組合員が提出した上告書(職場でのパワハラに関  ・・・続きを読む

№82 ある外国人労働者から相談がありました‥

2025/04/01
1月某日、ある外国人労働者から相談がありました。相談者は70代男性、来日して30年以上を過ごし、日常会話に困らない程度の日本語を話すことができる人でした。

彼は加西市にある機械部品メーカーのオペレーターで、就労先・居住地ともにエリア外でしたが、2年前にも一度相談を受け付けていたことから姫路ユニ  ・・・続きを読む

№81 JMUアムテックの職場で今、なにが起こっているのか?

2025/03/01
姫路ユニオンはJMUアムテックとの団体交渉をこれまで計10回行ってきましたが、会社側は誠実交渉の義務を果たしていないと思われ、「これ以上団体交渉を継続しても何ら得るものがないと判断し、法的措置を検討する」旨を通告しました。

会社側の対応について、どこが問題なのかを以下に列挙します。

①第  ・・・続きを読む

№80 2025年頭に思うこと②

2025/02/01
つながりを広げる一年に

地域労組の活動を通じて、人と人との「つながり」の大切さを改めて実感しています。職場や地域の仲間たちとのつながりは困難な時の支えとなるだけでなく、自分自身を成長させてくれる大切な力です。私たちは自分1人では不条理に声をあげられなかったり、思い込みの中に埋没してしまったりす  ・・・続きを読む

№79 2025年頭に思うこと①

2025/01/01
皆さま、新年明けましておめでとうございます。

昨年は元日に能登半島周辺で大規模な地震が発生し、その後の豪雨災害とあいまって、被災者の生活再建は未だ道半ばであると言えます。国外では「終戦の兆しが見えない」ウクライナ紛争に加え、イスラエルによるパレスチナへの武力攻撃が延々と続いています。国内に目を  ・・・続きを読む


page top